3D Printer Press

3D “ZOUKEI”

 

3Dプリンター、3D立体造形機

        

         光造形方式(SLA)・粉末焼結(SLS)方式・熱溶解積層(FDM)方式・インクジェット方式 など、

多様なご依頼に対応、しかも 短納期に「見える化」! プラスチック試作・立体成型・評価試作

 

二次元CADデータ・イラスト・写真からの

3D CADデータ作成・モデリングも印刷依託・代行サービスでお請けします。

 

 


 

豊富な材料でお応えします。

 

金属(チタン・マルエージング鋼、合成金属粉)

切削加工・粉末焼結加工処理、金属光造形複合加工(レーザー焼結行いながら切削加工処理を行う工法)

 

ステンレス・チタン・シルバー、金属ブロンズ調樹脂

他にも、デザイン試作などにフルカラー石膏した3D造形立体物を表面加工する事も可能です。

 

ブロンズ像やレリーフなども安価に作成できます。

 

 

 

樹脂(アクリル樹脂、ゴムライク、ラバーライク、高透明、PPポリプロピレンライク、ABSライク、

ABS、ナイロン樹脂・ポリアミド、PLA樹脂・ポリ乳酸)

 

フルカラー/複数色混在/複数材料といったマルチマテリアルで造形可能

 

※ カラー素材や高透明なガラス感の素材も整っています。

アクリル樹脂・ナイロン樹脂・PPライク樹脂(ポリプロピレン)・ABSライク樹脂・ゴムライク樹脂

 

染色指定・カラー例

 

塗装処理の場合は、更にお客様のご希望色に対応可能です。

 

 

石膏(単色・フルカラー)

色指定やワックス処理、ボンド含浸処理で強化する事が可能

 

 

A4コピー用紙・事務用紙

鮮明なフルカラーの色指定が可能

 

 


 

  

         フルカラー樹脂に対応!

 

 

         3D造形・出力サンプル写真とCGパース

                  

 


 

        

 

         3Dプリンターの分類、そして適合材質のご理解をお薦めします。

         とは言っても、多種多様な3Dプリンターを直ぐに難しいと思います。

         そこで、弊社に「3Dプリンターで○○がしたい」とお気軽にお問い合わせ戴けば、その時点から

3D造形のサポートをさせて頂きます。

 

 


        

        

 

         造形出力サービスに使用するプリンターは、お客様の目的にあったプリンターを次のような項目で選ぶ。

         大きくは、光造形方式・熱溶解積層方式が有り、

・光造形方式は、紫外線UVレーザーを照射して樹脂などを硬化して成形します。

         ・熱溶解積層方式は、各種樹脂、ラバー材・ナイロン・ポリカーボネート、木粉などを積み上げて成形します。

 

Ø  造形物の素材

光造形法(SLAStereolithography):光(紫外線)硬化性樹脂にレーザーを照射して硬化させながら造形する方法。

熱溶解積層法(FDMFused Deposition Modeling):熱で溶かした熱可塑性樹脂を糸状に射出して造形する方法。

粉末焼結法(SLSSelective Laser Sintering):粉末をレーザーで一層分ずつ焼き固めて造形する方法。

インクジェット法(Inkjet):光(紫外線)硬化性樹脂などを高解像度で噴射して造形する方法。

 

Ø  造形物の素材

樹脂ベース、石膏ベース以外にも、金属粉造形・柔らかい軟質樹脂(ゴムライク)造形など

樹脂造形では、ABS樹脂・アクリル樹脂などをご用意しています。

 

Ø  造形物の色

単色のみで色指定ができないプリンター、フルカラー造形ができるプリンターが有ります。

 

Ø  造形物の強度

石膏造形では、フルカラー造形が可能ですが衝撃により破損する。

その対策として、ボンド含浸造形や表皮加工などが有ります。

 

Ø  造形精度

μ単位での出力が可能、しかし強度を持たせるなどの必要性から住宅の柱・壁厚などは縮尺データから更に補強。

 

 


        

        

 

         金属粉を材料にした光造形の品質が向上。 金属粉光造形 + 複合加工処理

レーザー加工で焼き固めて造形する光造形では表面が粗く、工業品試作には不充分な精度で有った。

これに、表面切削という複合加工処理を行う事で、滑らかに精度よく造形ができる。

 

 


        

        

 

Ø  量産には適さない       将来的には3Dプリンターが高速で安価になる方向にある。

 

Ø  形状・材質・色           目的に満足できる要件を定める事が3Dプリンターの最大限な有効活用に繋がります。

 

 

        

 

         フロントガラス、ヘッドランプおよびベース部分

クリア樹脂            透明パーツの形状確認や勘合試験

PMMA シミュレーション向けエンジンとラジエータ部分

高耐熱性材料         精密な機能試験、熱湯および熱風耐性試験

非可動モデルおよび展示モデル向け車体

硬質樹脂               寸法安定性・ディテール再現

シャーシとホイール部分

硬質樹脂               ディテール再現や写真撮影

シート部分

硬質樹脂               ディテール再現や写真撮影

タイヤ・アクセルとクランク軸部分

軟質ゴムライク樹脂         臨場感を引き出す。

 


        

        

        

3Dプリンター機種

性能・特性

製作例

3D SYSTEMS

ProX 500

工業製品のダイレクト製作やプロトタイピングなど、撓り強度を有する。

  方式:粉末焼結(SLS

  材料:ナイロン樹脂(白色)

  積層ピッチ:0.1mm

  最大サイズ:381×330×457mm

3D SYSTEMS

Projet 660 Pro

 

デザインビューや形状確認など、フルカラーで立体造形。

  方式:粉末積層インクジェット

  材料:石膏パウダー(フルカラー)

  積層ピッチ:0.1mm

  最大サイズ:254×381×203mm

3D SYSTEMS

Projet 4500

 

プラスチック・フルカラー樹脂

  方式:粉末焼結(SLS

  材料:プラスチック(フルカラー)

  積層ピッチ:0.1mm

  最大サイズ:203×254×203mm

 

3D SYSTEMS

Projet 3500

 

高品質・非常に精密な製作が可能。

  方式:インクジェット

  材料:紫外線硬化樹脂(アクリル系)

  積層ピッチ:0.1mm

  最大サイズ:298×185×203mm

 

3D システムズ

Projet 5500X

 

大きなサイズを高品質・精密な製作が可能。

  方式:インクジェット

  材料:紫外線硬化樹脂(アクリル系)

  積層ピッチ:0.1mm

  最大サイズ:550×393×300mm

 

 

 

その他

 

造形に関する情報
積層ピッチなど

特徴

CubeX

(1ヘッド)

CubeX Duo

(2ヘッド)

CubeX Trio

(3ヘッド)

キューブX

100 / 250 / 500µ

(0.1  / 0.25 / 0.5mm

モード切替

ABS樹脂 全17 / PLA 18

 

Value3D MagiX

MF-500

3d Magic Egg MF-1050

3d Magic Egg MF-1150

 

 

熱溶融積層(FDM)

Value3D MagiX

MF-1000

 

 

200×200×170mm

最小積層ピッチ、100μm

熱溶融積層(FDM)

Value3D MagiX

MF-2000

 

300×300×300mm

最小積層ピッチ、100μm

熱溶融積層(FDM)

ABSPLAで各9

フィラメント径は1.75mm3mmの各2種類

サポート材としてPVA(ポリビニールアルコール)のフィラメントも使用可能。

EOSINT

 

EOSINT-P

(材料がナイロン系・ポリスチレン系樹脂)は、造形時にサポート不要、強度/弾力のある製品の造形が実現可能。

粉末材料にレーザーで焼結し積層するレーザー焼結法を採用。未焼結粉体がサポートの役目をするため、造形時のサポートが不要です。 製品のラインアップには、材料がナイロン/ポリスチレン系樹脂のP、鉄/ブロンズ系のM、シェル砂のS3種類があります。
機能評価や組付け試験、注型マスターモデル、ロストワックスモデルなどの作成。医療機器や家電、自動車部品など幅広く利用。

EDEN

 

16μ

造形サイズは、

X490×Y390×Z200mm

アクリル系紫外線硬化樹脂

色:半透明/青/白/黒

樹脂交換が簡単なカートリッジ方式の光造型機。カートリッジは自動切換えで2本目の樹脂を使用します。

サポート材は、水で取り除くことができる。

ATOMm-4000

アトム

25μm

造形サイズは、

X400×Y400×Z300mm

 

NRM-6000

 

 

 

AGILISTA

アジリスタ

15μ

水溶性サポート材

オフィス仕様

CONNEX シリーズ

Connex500

Connex350

Objet260 Connex

コネックス

16μ/30μ

複合材料を配合>

JIS準拠ショアA硬度

(7段階で調整可能)

参考目安は、

http://zoukei.ariel-co.com/share/doc-gum

 

2種類のモデル原料/混合材料を同時に使用して造形することが可能・・・マルチマテリアル対応

 

<ゴムライク造形>

ゴムライク樹脂

ラバーライク樹脂

PPライク樹脂

硬質透明樹脂

PPライク樹脂

ABSライク樹脂

耐熱樹脂


<着色>

配合材料により着色可能

DIGITALWAX

 

 

 

ACCULAS

 

 

 

Objet30 Pro

 

16μ
X294×Y192×Z148.6mm

マテリアル

VeroClear 透明

RGD525 高耐熱性

VeroWhitePlus 不透明

VeroBlue 不透明

VeroBlack 不透明

VeroGray 不透明

DurusWhite

ポリプロピレンライク

7 種類の異なるマテリアルを使う事が可能。

ピュアクリア材料、高耐熱性材料、およびポリプロピレンライク材料を使用したプリントが可能

透明〜色指定可能
ゴムライク・ラバーライク〜硬質樹脂まで指定可能

MiiCraft

 

積層ピッチ50μ

光硬化アクリル樹脂(/透明)

造形可能サイズ 43mm × 27mm × 180mm

SD300 Pro

 

 

 

LUMEX Avance-25

松浦機械製金属

造形複合加工機

 

  切削加工機械

ProX100
ProX200

ProX300

金属粉末焼結

最薄で150umの板材を

造形可能

10120umの薄さで材

料パウダーを敷くことが

可能

ステンレススチール、工具鋼、非磁性合金、超合金

など

その他、

Creatr

Ultimaker

MiiCraft

3DVISON-XT

ダヴィンチ

SCOOVO

UP Plus2

UP mini

 

 

 

 

 

 

 

 


 

3D Printer メモ >

ABS樹脂:アクリロニトリル,ブタジエン,スチレンを重合させてつくられる樹脂で,それぞれの

モノマーの頭文字をとってABS樹脂と呼ばれる。

ポリスチレンの耐衝撃性を改善するために開発された樹脂であり,当初,アクリロニトリルとスチレンの

共重合樹脂(AS樹脂)にアクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)をブレンドしてつくられたが,最近では,

NBRにアクリロニトリル,スチレンをグラフト重合したABS樹脂とか,そのグラフト樹脂とAS樹脂との

ブレンド樹脂も製造されている。

 

樹脂:樹脂は合成樹脂(プラスチック)と天然樹脂に分けられます。天然樹脂は樹木から採取できるものですが

合成樹脂は、人工的に作られるものです。

合成樹脂は、熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂とがあります。前者は熱で溶ける樹脂、後者は熱をかけると固まる

樹脂。現在はこの熱可塑性樹脂を広く“プラスチック”と言われます。

 

塩ビ(ポリ塩化ビニル):クロロエチレンをポリマー(高分子)化した合成樹脂。

 

光造形:Dプリンターヘッドを水平に動かしながら、樹脂をノズルから噴出して立体の断面にあたる層

を形成、固まった層を次々に重ねて立体物を造形する。

層を固める方法には、光によって硬化する樹脂に紫外線・レーザーを照射するものや、熱で柔らかくした

樹脂を押し出して冷やし固めるものなどがある。

 

Dプリンター造形物:ABS樹脂を使った3D造型プリンターでは、材質が適合すれば実際に機能を果たす

部品として、そのまま利用できる。

建築の分野では構造物の模型製作、医療の分野では術式検討用の患部のモデル、工業分野ではパーツの試作など

が手軽にできるようになった。

教育分野でも導入が始まり、美術や技術・家庭ばかりでなく、様々な活用が期待されている。例えば、タンパク質

は螺旋(らせん)状やシート状の構造が畳み込まれて巨大な分子をできる。

 

ゴムライク造形硬度:デュロメータやショアなど、専門家でも使う分野で表現が異なります。

中でも一般的なJIS準拠タイプAなどの規格で表現します。

 

RP試作:ラピッドプロトタイピング(rapid prototypeing)とは、>

製品開発において用いられる試作手法。英語の綴りの如く、敏速(rapid)に試作(prototyping

することを目的としている三次元造形。

3次元のデータを取り込み、造形機や3Dプリンターなどを使い短期間で試作する工法。

 

 

 

Copyright 2010-2016 Ariel Inc. All Rights Reserved

株式会社 アリエル 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目5-16 渋谷3丁目スクエアビル2F 代表TEL.03-6868-7617

E-Mail03-6868-7617@ariel-co.com 【facebookアリエル 3D造形 工場直販「匠」 3Dプリンター試作品製作事例など

サービス利用規約 特定商取引の表記 セキュリティーポリシー